有馬公認会計士・税理士事務所

事業計画書作成サポートセンター

東京都江東区亀戸2丁目24番3号 グランズ亀戸3階

営業時間:平日9:30~17:30 
亀戸駅徒歩4分 錦糸町駅徒歩10分
対応地域:東京都23区と周辺地域、千葉県西部他

お気軽にお問合せください

WEB会議対応しています

営業時間
平日9:30から17:30
お問合せフォームからは
24時間対応

03-5875-0315

日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫とは

日本政策金融公庫とは、国民生活金融公庫、中小企業金融公庫等の政府系金融機関が統合して2008年10月に設立された新しい金融機関です。

その業務のうち、旧国民生活金融公庫が担っていた融資が、多くの中小企業に関わる融資制度になります。

融資制度を大別すると①新規開業者向け融資、②特別貸付、③普通貸付に大別されます。

以下、それぞれの制度についてご紹介します

無担保無保証人の「新創業融資制度」が新規開業者向け融資にはあります

日本政策金融公庫は、これから開業を予定する方を対象の融資制度があり、無担保・無保証人の「新創業融資制度」が活用範囲が広くなります。

無担保・無保証で通常よりも融資の基準も甘く、民間の銀行からの融資は通常は困難な新規開業者には強い味方です。

それ以外の新規開業者向け融資には、新たに事業を始める人、または事業開始後おおむね5年以内の人を対象にした「新規開業資金」、女性または30歳未満か55歳以上の人を対象にした「女性、若者/シニア企業家資金」等がありますので、開業直後の場合は将来の手許資金の枯渇を防止するために融資は積極的に受けておくことをお勧めします。

融資制度については

創業者向けの融資|日本政策金融公庫(旧国金)

のページで、新創業融資制度の部分は

新創業融資制度

をご覧いただければと思います。

創業者向けに日本政策金融公庫では特別貸付を設定し、起業する方を資金面でサポートしています

日本政策金融公庫では、特別貸付という制度で、創業される方向けの資金を貸し付けて起業の応援をしています。

特別貸付は創業者向け以外にも様々な目的で設定されたものがありますが,創業者向けに関係する特別貸付を十分に理解し、事業を開始するにあたって注意すべき資金繰りについて考えておくことが必要です。

日本政策金融公庫とは

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら 

03-5875-0315

有馬公認会計士・税理士事務所

営業時間:9:30~17:30(土日祝を除く)

 

対応地域:東京都23区内とその周辺(千葉県西部埼玉県南部)

お問合せフォームからは24時間対応




 

ごあいさつ

有馬 俊幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

資格
  • 税理士・公認会計士

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。