有馬公認会計士・税理士事務所

事業計画書作成サポートセンター

東京都江東区亀戸2丁目24番3号 グランズ亀戸3階

営業時間:平日9:30~17:30 
亀戸駅徒歩4分 錦糸町駅徒歩10分
対応地域:東京都23区と周辺地域、千葉県西部他

お気軽にお問合せください

WEB会議対応しています

営業時間
平日9:30から17:30
お問合せフォームからは
24時間対応

03-5875-0315

収入・支出と決算書の関係

収入・支出で収益・費用に該当しないものは貸借対照表にストックされます

収入・支出であっても収益・費用に該当しないものは一体どこに行ってしまうのでしょうか?

答えは決算書の貸借対照表にストックされることになります。

また、貸借対照表でストックされたもののうち収益・費用の期ずれでストックされたものではない資産・負債・資本(純資産)は収入・支出があっても収益・費用とは関係がありません。
貸付金の貸付と元本回収、借入金の借入とその元本返済は収益・費用の期ずれでストックされたわけではないので、収入・支出が生じても収益・費用ではありません。
一方、販売代金の前金入金・仕入れ代金の前払い支払も貸借対照表にストックされますが、販売・仕入が生じれば期ずれが解消されてそれぞれ売上・仕入になります。

損益計算書はフロー、貸借対照表はストックを表します

このように損益計算書は1年間の損益の動きを示すフローの役割を果たし、貸借対照表は会社の財政状態を表すストックの役割を果たします。

このことから貸借対照表の状態をみると簡便的な将来の資金繰りの余裕を簡便的に知ることもできます。
もちろん厳密には資金繰りを分析していくことになりますが、簿記・会計が難しいという状態であればまずはそのような簡便的な理解を行って頂ければと思います。

収入・支出と決算書の関係

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら 

03-5875-0315

有馬公認会計士・税理士事務所

営業時間:9:30~17:30(土日祝を除く)

 

対応地域:東京都23区内とその周辺(千葉県西部埼玉県南部)

お問合せフォームからは24時間対応




 

ごあいさつ

有馬 俊幸

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

資格
  • 税理士・公認会計士

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。